雪化粧
雪のように白いコサギ
ダイサギよりはこちらの方が可憐で可愛いと思う。
ダイサギ。餌取りに夢中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
富士山もこの鷺たちのように、白く冠雪している。
2021年1月30日 神奈川県の日の出は6時43分
雪化粧をした富士山は、日の出になると紅色に染まり始める。
満月の翌朝 (満月は1月29日)
月は丹沢山の右上方に。
コサギの飛翔・・・美しい波紋を作って
ダイサギの飛翔・・・夕陽を浴びて(逆光で羽が黒く陰ってしまった(^^;
トリミングをせずに済んだものの、羽が一部欠けてしまった。
飛翔を撮るのは難しい。
新型コロナ禍の収束がまだ見えないけれど、収束の希望を込めて羽ばたいて欲しい。
« だいたんなシジュウカラ | トップページ | 梅花ほころぶ »
「富士山」カテゴリの記事
- 夕陽が転がるように(2021.03.21)
- 雪化粧(2021.01.31)
- 元日の日没(2021.01.02)
- 冬至の富士山(2020.12.21)
- 立石公園にて・快晴の日没(2020.11.22)
EOSのパパさん、お久しぶりです。
心配してましたよ。お元気そうで何よりです。
そちらは寒いのでしょうね。暖かくなればまた、パパさんのお写真が拝見できるでしょうか?
楽しみに待っています( ´∀` )
投稿: ナルコユリ | 2021年2月 3日 (水) 21時10分
ハルさん、こんばんは。
拙い写真ですが、楽しんでくださって嬉しいです( ´∀` )
鳥たちを撮ったり、観察したり、鳴き声を聴いたりしながら、ゆるゆると散歩してます。
身近に、こんなにたくさんの鳥たちがいたのか!と驚いています。
そろそろ梅の季節。ハルさん、良い風景に出合えると良いですね。
投稿: ナルコユリ | 2021年2月 3日 (水) 21時05分
ご無沙汰しております。
実に見事なお写真ばかりですね。
見惚れてしまいました。
投稿: EOSのパパ | 2021年2月 3日 (水) 19時16分
すっかり野鳥撮りカメラマンですね。
どれもこれもピントピッタリで素晴らしいです。
寒空の下、じっと野鳥を待つ。私には出来そうも無いので、ナルコユリさんの写真で大満足。
景色ぐらいは撮りに出たいと思ってます。
本当はロウバイや梅を撮りたかったんですが、今年はなかなかチャンスが無いようです。
投稿: ハル | 2021年2月 3日 (水) 19時09分
ソングバードさん、こんばんは。
コサギは愛らしいですよね。散歩中によく見かけるんですよ(^^)
飛ぶ瞬間を狙ってずっとカメラを構えていたのですが、難しいですね。
川の中であちこち向きを変え、小走りで餌を探していておかしかったです。
柿色や紅色に染まる羽、撮りたいです!ハードルが高そうですが・・・
投稿: ナルコユリ | 2021年2月 1日 (月) 21時30分
こんにちは。
1枚目のコサギがいいですね。
私もサギの仲間では、このコサギが一番好きかな!!
仕草も可愛いので、良く撮りますよ。
こんなシラサギたち、夕刻によく撮るのですが、白い羽が柿色に染まって綺麗です。
今度朝日の当たるコサギでも撮ってみたいですね。
富士山のように真っ赤に染まるかも!!
投稿: ソングバード | 2021年2月 1日 (月) 15時18分